はじめに
「乗鞍に行こう!」
毎年一度は訪れたい乗鞍。
例のごとくkazuさんの車載による弾丸ライド計画が持ち上がり、先日の三連休に催されるはずでした。
しかし、当日めちゃくちゃ雨だった!
乗鞍計画は翌週へ延期することになり、都合の付かないメンバーの再編成などを経て、今回はちょっとおもしろいメンツが集まったのでした。
ちょっとおもしろいメンツ↓- kazuさん
- ねれいどさん
- キーボーさん
- ツネさん
- DARUMA
何と言っても、今回の目玉はツネさん!
何度かお会いしたことはあるんですが、一緒に自転車に乗るのは遥か昔に六甲山を登ったとき以来でしょうか・・・
というわけで、よく分からないメンバーで乗鞍を登ってきたよ!!
エコーラインへ
みんなを載せたkazuカーでやってまいりました。
朝早くエコーラインの三本滝ゲート前駐車場に到着。

ゲート開門(夏は7時から)に合わせて、続々と集まってまいりました。

私たちも7時過ぎにはスタート!
もう助走区間もくそもなく、いきなり登坂区間のはじまりです。

みなさん「ゆっくり登ろうぜ!」な人たちだったので、話をしながらボチボチと登って行きました。ありがたや。
そして冷泉前に到着。

まだオープンしていないですが、冷泉小屋前で小休止。

少し走ると景色が開けてきました。
おおお、登ってきたねぇ。

そして位ヶ原山荘に到着!

まだオープンしていなかったんですが、「オープンしてへんやーん!」と騒いでたら店主さんが「イケるよ。」と言って開けてくれました。ラッキー。

ガッツリとコーヒーブレイク。
よく考えたら「どんなけゆっくり登るねん」という感じですが、それがまたよい。

この位ヶ原山荘を越えてからがエコーラインのメイン区間!
早速、良い眺めが出てきたので見入っちゃう。

おお、よく見ると歩いている人が!!

ちょっと上のほうの雲が心配ですが、きっと晴れるでしょう。

エコーラインの先が見える。上は真っ白の様子。

写真を撮りながらボチボチ行きましょう。


いいねー!

絶景。

そんなこんな楽しんでいる間に、頂上の雲が晴れてきましたよ!

そして畳平へ。最高。

早速、野鳥を発見!
ホシガラスかな?
この鳥は鳴いたり飛んだりしているのを良く見ますね。

畳平は10℃!
涼しいというか、もはや寒い!

さぁ、ここからは登山パートだ!
乗鞍岳へ!
靴を履き替えて乗鞍岳を目指します。

素敵。

道中からエコーラインを見下ろす景色が最高なんですよね。

大雪渓でスキーを楽しむ人、割とたくさん居てびっくり。

肩の小屋へ到着。

ここからガッツリ登るパートです。

登ってるうちにガスってきました。お先真っ白でございます。

振り返ると登ってきた道が見渡せて最高。

頂上が見えてきましたね。

とりあえず「頂上小屋」で小休止。
風が強くてめちゃくちゃ寒かったですが、ここでツネさんがコーヒーブレイクが炸裂。

そして頂上へ・・・
真っ白。
写真だけ撮ってすぐに下るという哀愁のピークハントでした。

畳平の近くまで降りて来ても尚、真っ白なのでした。

畳平まで戻ってきました。

お腹が減ったのでレストランでカツカレー。

少し心残りはありますが、そろそろ帰らないといけません。
エコーライン、下りは怖いので慎重に。

そして乗鞍を満喫した後は、白骨温泉の野天風呂へ。
良い温泉でした!

というわけで、今回の乗鞍行脚も終了!
乗鞍さん、次は秋の紅葉シーズンにお会いしましょう!
おわりに
2年ぶりの乗鞍楽しかったー!
昨年も行く予定を立てていたんですが、紅葉の時期に早めの積雪があった都合で行けなかったんですが、今回はそのリベンジができた気がします。
決して近くはないですが、こうやって日帰り(?)でいける最大値の場所にこういう場所があるのは、良いことですね。

またどこか走りに行きたいですね!
・・・と言いつつ、完全に夏の暑さにヤラれてしまっている私です。
このままではまたヨボヨボになってしまう…
今回の軌跡
まともにログが取れていなかったので割愛!
コメントを残す