はじめに
骨折して以来、誘うに誘えなかったロゼさん。
牛歩ペースだと迷惑をかけてしまうと思って、こちらからは声をかけるのを控えていたのです。
先日の「ライドオンすさみ」でご一緒できたのは良いものの、その後のライドはメカトラに阻まれ「共演距離300m」だったりして、なかなか良い機会が訪れないのでありました。
そういう流れがあったので、「今回はガッツリ走りましょう!」という感じになりました。
目指すは京都・京北方面。お目当ては日吉の「持越峠」(←雲ケ畑のところじゃないほうね)と、京北の「栗尾峠」。
あまり使ったことのない道や峠を走るコースを満喫してまいりました!
霧の亀岡へ
5時前に自宅をスタート。
やる気が満ちているわけではなくて、早く家に帰りたいからスタートも早いのである。
待ち合わせはいつもの池田新町ローソン。
長年通い続けているだけあり、所要時間はバッチリ。
ロゼさんと合流して、亀岡方面へ向けて北上です。
気温はGARMIN読みで7℃ほど。
この日は上下夏装備で、自宅を出るときはウインドブレーカーすら不要でしたが、池田を過ぎると全然違います。ウインドブレーカー着ていても寒い!
ああ、このシーズンが来ちゃったか・・・
R173を通らず、裏道を走って一庫ダム方面へ向かいます。
実はええ雰囲気の道、ゴルフ場の横っちょ。
一庫ダムへ。
湖上に霧がたまっています。
こんなに初めて見たかもしれない。
徐々に霧の中に入って行きます。
向かう先は「霧の亀岡」だもんな。
思っていたよりも霧が深く、能勢で既に視界は真っ白になってしまいました。
アイウェアが水滴で白く曇ってしまうので、定期的に指ワイパーを施しながら進みます。
ひいらぎ峠を越えて、さらに濃度を増す白さ。
霧なのか霧雨なのか分からない中、自転車は着実にぐちょぐちょに…
あまり使わない道、R454を使って亀岡の八木の辺りへ。
五里霧中。
雪印の工場の横を通って日吉方面へ。
まったく景色が分からん!
そんな白い霧の中に突如現れた謎の人形たち。
夜見たら泣いちゃう。
人形たちに吸い寄せられるように中へと進んでいきます。
ここが今回のお目当ての一つでした。
【暖手巣 かえるのお宿】
何度も行く計画を立てていたのに、なぜかすべて頓挫してしまっていましたが、この度、念願の訪問であります。
朝7時から開いているという朝ライドにピッタリのお店!
入店してみると素敵な空間でビックリ。
BGMでジブリが流れていましたが、なんかちょっとそういう雰囲気ありますね。
メニューはこんな感じ。
おにぎりがあるのがありがたい!
ノーマルなモーニングをいただきました。
おにぎりのプレート。
真ん中に小さな桃ジュースが付いていましたが、これとは別にドリンクが付いて650円!
めっちゃええやんけ
パンの場合は5cm厚くらいの食パンの半分サイズ(三角の状態)でした。
テイストもいろいろ選べるのは良いですね。
思わず素敵なモーニングに時を忘れて(1時間超)過ごしてしまいました。
再訪間違いなし!
持越峠から京北へ!
長い休憩には思惑もありました。それは「時が過ぎれば霧も晴れるだろう」という楽観的なものでした。
だって寒かったんだもの。
しかし霧は晴れず!
お店の人が「亀岡では昼まで霧が晴れないこともありますからね~。」と言っていた通り、まだまだ霧は残って寒い朝のままでした。
天候のことは仕方ないので、とりあえず日吉方面へ。
日吉ダム辺りに差し掛かると、急に霧が晴れて空が見えました。
めっちゃ天気!
標高が上がったのか、ほかの地理的な要因か分からないけど、なんかおもしろい天気だったなぁ。
日吉ダムを北側へ回り、本日のお目当て「持越峠」をめざします。
ここでくまモンがお出迎え…かと思ったけど、これはくまトトロ!?
なんと素敵な雰囲気なんだ。
この徐々に山に向かっていく感じ、好きだ。
そして持越峠に突入。
雰囲気がガラっと変わって良い峠感。
ここ持越峠を水源とする「中世木川」に沿って、登っていきます。
かなり久しぶりに来たんですが、変わらずめちゃくちゃ良いなぁ。
前回一緒に走ったと思っていたロゼさんは「初めて来た。」と言っていたので、一体ぼくは誰と走っていたんだろう・・・
途中でキャンプしている人が居たけど楽しそうだったなぁ。
調べてみると「HIGASHIYAMA BASE」ってところっぽいけど、詳しい情報が見つからぬ・・・
Stravaのセグメントを見ると、西から登った持越峠は「距離6.44km/標高差245m/平均勾配3.8%」の登坂区間。
よい登りでございました!
反対側へダウンヒル。
途中の美しいカーブに思わず脚を止めました。
峠を越えて、R364を離れて京北方面へと向かいます。
この辺りは初めて走る道でしたが、めちゃくちゃええ道やん。
何がと言われると説明できないけど、こういう道の雰囲気は琴線に触れまくる!
里山の風景、良いですね。
府道443号に続くのは狭き道。
そして府道に合流。
そして京北の基幹道路R162へ合流。
ここから北に行くともっと楽しいんですが、そうすると家に帰れなくなりそうなので、南下するコースを取りました。
今回もう一つのお目当て「栗尾峠」はもうすぐ!
自転車の楽園、栗尾峠へ
R162を南下していくと、京北トンネルの手前で旧道の分岐があります。
この旧R162こそが栗尾峠なんですが・・・
入口になんか書いてありますね。
え、自転車歩行専用道路なの!?
実は初めて走るこの道、ただの旧道かと思っていたら「自転車歩行者専用道」だった!
「えーそうやったんや~!」とか言いながら満面の笑みで旧道へと入るのでした。
しばらく登っていくと、先ほど走っていたR162が下のほうに見下ろせました。
ヤバイ。
楽しい道の予感!
当然、車は通らない道。
道中すれ違ったのは自転車一台のみ。
静かな道をほぼ独り占めできる贅沢なロケーションです。
落ち葉の降る中を登っていると、ふと秋を感じる瞬間もあって、嬉しくなりますね。
見晴らしの良い場所がありました。
この眺めは京北のほうなのかな?
しかしすごい山の中だな~。
終盤の雰囲気はまた違ったものになり、ひたすら山の中にいることを覚えるのでした。
左下のほうに僅かにR162が見えますね。
そりゃトンネル掘るわ・・・
そうして栗尾峠も無事にクリア。
こちらもStravaセグメントがありまして、登坂区間は「距離2.19km/標高差122m/平均勾配5.6%」という感じのよう。
短いのに濃い峠だったなぁ。
反対側へ降りてくると、こちらも自転車歩行者専用道の案内が立ってました。
しっかりと管理されているのも分かったし、近くを通る際にはぜひ寄り道したい峠でした。
その後、府道363号で神吉方面へ。
この道はなぜか何度も通ったことのある道です。気づかないうちに同じルート引きがちなんだろうなぁ。
R477との合流地点が近くなることを知らせてくれる、この林道感。
そして神吉へ出てきました。
ベッキーの居るほうとは反対側に行くと、少し高台を走る道があります。
そこからだと景色が良く見えました。
ここでお昼休憩をする予定でしたが、目星をつけていた1店舗目は休業日、そして頼みの2店舗目はまさかの予約でいっぱいということで、めでたくランチ難民と化しました!
めちゃくちゃ腹減ってる!
お腹ペッコリーノすぎる。
本来は紅葉峠を降るはずでしたが、補給を優先。
より早く街へ出るため、R477を使って予定コースをショートカットすることにしました。
亀岡市街地をめざせ!
そして僕らがランチに選んだのはこちら。
【ファミリーマート 亀岡馬路町店】
何もないところに燦然と輝く、まさに田舎のオアシス。
数あるメニューの中から、ランチプレートをチョイス。
食欲という本能に従った結果、まとまりのない昼食の仕上がりを見せました。
DARUMA、亀岡でデガラシる
空腹問題も解消。
もう後は大阪へ帰るだけなのであります。
しかし、ここで問題が発生しました。
DARUMA、デガラシと化す!
私が元気に走っていたのは往路のひいらぎ峠までです。後はもうなんとか寿命を1時間ずつ縮めて、なんとかここまでたどり着いただけだったんです。
もうアカン!
そんな瀕死状態の私の前に現れたのは、亀岡が誇る名峠?の「法貴峠」である。
分かりやすくラスボス!
もはや必死のパッチである。
なんの余裕も残さないまま、なんとか法貴峠をクリア。
でもR423はここからまだ登り基調。大阪府境までは地味に登りが続く道なのです。ガッデム。
思わず西別院の自販機で小休憩を乞う。
わて、もうあきまへん!
これ美味しいねん。
実はこの辺りで寄り道、さらに堀越峠経由で能勢へ……という計画があったんですが、あまりに疲れ果ててしまったので、家まで直帰ルートを決意。
もう帰りたいねん。
なんとか大阪へ戻ってきました!
生還を確信。
ここまで全面的に牽いてくれたロゼさんとは、ここでお別れ。
生きて帰ってみせます!
生きる!!
猪名川CRへ。
飛行機やーん。
向かい風がきついことを飛行機で紛らわせたい。
しんどいときは立ち寄ることにしている、帰り道の自販機。
横に住宅が立ってしまって、場末感がなくなっていました。悲しい。
神崎川へ。
天気も良いし、過ごしやすい気温だったので、散歩している人も多かったですね。
そして淀川へ帰還!
今日のライド、これにて終了!!!
おわりに
めちゃくちゃ久しぶりに走った持越峠。
私は一体、誰と走っていたのか。
その謎に迫るべく過去のブログを掘り返してみると、まさかのあまえびさんでした!今となってはレアキャラ。
読むと思い出される過去の記憶・・・。
そしてもうひとつの目当てだった栗尾峠も抜群に良かったなぁ。
いつもトンネルを通ってしまってスルーしてしまっていましたが、これからは近くを通る度に経由してやろうと心に決めました。
久しぶりに味わった「デガラシ」。
やはりまだまだ持久力が戻っていないなぁと痛感しました。
元々「速くなるために走る!」みたいなガッツリ走りに傾倒している訳ではないんですが、なんとなく「最低限の自分」みたいなのが居て、そこまでは戻したいなぁとやんわりと思っています。
周りに走れる人が多いので、そういう人たちと最後まで元気に走り切りたいっていうのが、根っこにあるんです。(一番元気に走れた時でもそんなことは叶いませんでしたが・・・
ライドには関係のない話ですが、今回はブレ写真を量産してしまいました。
お気に入りのカメラの「FUJIFILM XF10」。
じっくりと構えて撮るには良いカメラなんですが、自転車に乗りながらサっと撮ったりするのには、合わないカメラなんですよね~。まぁほんまにどうでも良い話ですけど。
週末はまた楽しい予定があるので、まだまだ秋を満喫してやるぞ~!
今回の軌跡
距離:177.00 km
タイム:6:56:39
平均速度:25.5 km/h
総上昇量:1,577 m
コメントを残す