おしゃれで安いウェアブランド!?「KALF」のビブタイツを買ってみました。
はじめに かれこれ2年ちょっと愛用している、 パールイズミの冬用ビブ「ブライトビブタイツ(T9953D)」。 冬用と言っても「10℃対応」なので、 これ単体だと冬を乗り越えられません。 氷点下になるようなときには、 いつ…
はじめに かれこれ2年ちょっと愛用している、 パールイズミの冬用ビブ「ブライトビブタイツ(T9953D)」。 冬用と言っても「10℃対応」なので、 これ単体だと冬を乗り越えられません。 氷点下になるようなときには、 いつ…
はじめに 2年半前から愛用していたリアライト、 「Moon Crescent Rear Light」が、 先日、私に見守られ昇天いたしました。 大体この手のライトのバッテリー寿命は、 3年くらいだったと思うので、 まぁ寿…
真冬のロードバイクはつらい ついに冬が来ました・・・ ぼくの実家のある地域は、 大阪市内なんかに比べると寒い所です。 そこで育ってきた人間です。 「きっと寒さに強い人間のはずだ!」 と、自分自身を鼓舞しながら、 昨年は精…
前型からの買い替え 日頃、ロードバイクに乗るとき、 ダブルボトルになる夏以外のシーズンは、 ボトルケージに「ツールケース」を装着して、 工具などの諸々を携行しています。 最初はVITTORIAのジップツールケースを愛用。…
買い替えを決意した夜 先日、美山へ走った時、 途中でVOLT1600がFLY AWAY!!致しまして、 帰り道、日が落ちてしまった後は、 サブライトを活用して帰りました。 この日に活躍してくれたサブライトは、 中華LED…
はじめに 今まで数台ものローラー台を購入してきました。 その度に購入を後押しするのは、 このローラーだと飽きずに乗れるはず! という根拠など微塵もない、 単なる都合の良い思い込みなのですが、 それに気が付くのは、実際に乗…
はじめに ここ数年でバンドをやめたことをキッカケに、 自転車にかける時間が急激に増えました。 そこに費やすマネーも、驚きの右肩上がりで、 暗峠どころではない急勾配での上昇具合。 元から軽めの懐は軽くなるばかりで、 先日な…
はじめに 日頃、ロードバイクで走る上で、 最も気をつけている「安全面」のこと。 日が昇らない朝早くに走ることも多いので、 ライトの装備にも気をつけてはいますが、 最近気になっていたのは、日中のこと。 フロントライトは言わ…