大阪から180kmのロングライド!篠山 黒石ダム~多紀連山 大たわへ!

はじめに

人様のブログを読んでいると、
自分の知らない魅力的な場所がわんさかと登場します。
そんな中でずっと気になっていた場所の一つが「多紀連山」
篠山の北のほうに位置するため、
大阪からだと少し遠いかなと思って、なかなか踏み出せないでいましたが、
最近、自分でもビックリするくらい”妙に元気”なので、
今回は素敵な寄り道も兼ねて、ガッツリ走ってきました。

 

三田へ向かう

「自転車乗りの朝は早い。」
とか言って、いつも早起きできないので
のんびりと遅い出発が多いんですが、
この日は少し遠出を目論んでいるので、
がんばって6時前に起きてやりました。

外へ出るとなかなかの冷え込み。
半袖・ビブショーツ+SKINSのタイツ・アームカバーの服装でしたが、
この日の気温には、ちょうどええ感じでした。

ラヂオ体操でにぎわう城北公園から橋を渡り、
淀川を越えていきます。

淀川を越える

いつも通り淡路の辺りを抜けて神崎川へ。

神崎川へ

神崎川沿いのへ入り、そのまま十三方面へ。
阪急神崎川駅のあたりから、猪名川のほうへ抜けていきます。

そして猪名川沿いの道へ。
園田のあたりは草が刈られて走りやすくなってました。

猪名川沿いへ

このまま川西方面へ北上していきます。
朝の川沿いは、なんか清々しくて気持ちが良いですね。

北摂の山々が見えてきた

そして池田のローソンで休憩。
朝にバナナしか食べていなくて、25kmくらい走っただけで腹ペコでした…
ちなみに今日からサドルバッグを取っ払って、
久しぶりの”シングルボトル体制”でございます。

池田のローソンで休憩

コンビニを出たらR12へ入り、川沿いをそのまま北上していきます。
朝は車が少ないので走りやすいですね~。

R12へ R12で川沿いを走る

途中で猪名川町役場の前を通る道へ入ります。
そしてそのまま道なりにR12へ復帰して、さらに北上します。

猪名川町役場のほうへ

「道の駅いながわ」の交差点をR68へ入り、三田方面へ!
なんだかこちらから走るのは久しぶり。

R68へ

少し勾配のある道を進んでいきます。
ここいらは田園風景が気持ち良い道ですね。

三田方面へ

途中の交差点でR319へ入り、上佐曽利のほうへ向かいます。
「大坂峠」を越えて三田へ入ろうという魂胆でございます。

R319 上佐曽利方面へ

この辺りもとても素敵なところです。
ここの住所も”宝塚市”なんだと思うと、
なんだかちょっと不思議な感じがしますね。

里山風景 田んぼもすっかり収穫後

山々の合間を縫うように走ります。

里山を抜ける

途中でR319に合流して、三田方面へ西進します。

三田方面へ西進

ほどなくして「三田市」へ到着。
この辺を目的地にしても良いくらいの満足度だったりして…

三田へ到着

 

大坂峠を越えて今田町へ

ここからしばらく行くと、道の見通しができるんですが、
一気に道の標高が上がっているのが分かります。
これが「大坂峠」だー。わー。

そのまま西へ進む

無駄にアップにしてみた。

大坂峠を望む

というわけで、登坂開始。
短いですがそれなりに斜度もありまして、12%くらいの坂を淡々と上ります。

大坂峠

登りきったところは“木器(こうづき)”との境。
こんな地名普通に読まれへんなぁ。

大坂峠登頂

無事にダウンヒルを終えると、そのまま道なりにR37に合流。
そして志手原の交差点へ。

志手原の交差点

ここからR49を母子方面に北上していきます。
イチゴ狩りがあったり、ウラ側の有馬富士公園にアクセスできたりと、
実は意外とよく使っている道だったりして。

青野ダム・母子方面へ

そのままR49で「琴引峠」を越えていきます。
貧乏脚のワタクシが唯一アウターで登れる軽い峠道。
左手に小さく見える弥勒寺の金色大仏はこの日も輝いていました。

R49を北上 琴引峠へ

琴引き峠を越えると小野へ。
そして途中で交わるR49を下青野方面へ向かいます。

小野へ抜ける

ほどなくして下青野公園へ到着しました。

下青野公園

ここに通行止めの看板があったんですが、
これは美濃峠のことかな?

美濃峠通行止め?

大堰橋を渡って須磨田方面へ。
のどかな里山を抜けて走ります。

須磨田集落

須磨田を抜けて本庄へ。

さらにR309を進む 本庄

このままR309でJR相野駅のほうまで行けるんですが、
この辺りのR141はあまり走っていて気持ちの良い道ではないので、
線路沿いの脇道を探しながら走ります。

…途端に道を間違えました。

行き止まり

仕切り直して、曲がり損ねた道を進んでいくと、
無事に脇道に出ることができました。

R141の裏道? JR線路沿いを走る

車も通らない静かな生活道って感じで良いですね。
相野の辺りのR141を避ける道として重宝できそう。

道は田んぼの中を通ったりクネクネしながらも、
R141に沿うように進んでいきます。

田んぼの中を抜ける

藍小学校が見えてきました。
小学校の手前の道、R75に入って今田町方面へ向かいます。

藍小学校が見えてきました 三本峠を越える

「三本峠」の交差点をR141へ入り、篠山へ突入。
こっちのほうから篠山へ入ったことがなかったので、なんだか新鮮。

篠山へ

少し走るとR141とR292の分岐に出てきました。
篠山市街地へ行くにはR292のほうが近いですが、
ちょっと寄りたいところがあるので、今回はR141を走ります。

R141・R292の分岐

 

今田町を走る

R141へ入ってすぐに出てきた「大川瀬ダム」
地図を見てみると、このあたりは北端のほうで、
もっと南側に大きいダムがあるようでした。
今回は全貌を見ることなく、このままスルー。

大川瀬ダムの端っこ

しばらくはこのままR141を北上していくのですが、
今田町の素晴らしい景観に足を止められます。

今田町

地理的にどのあたりを走っているのか、
あんまりよく分かっていなかったんですが、
こういう標識が出てくると、「西脇近いの!?」とビックリ。

西脇・吉川も近い

途中から道の傍らを川が流れていましたが、
この川は「東条川」というらしい。
後で調べると加古川水系の支流のようですね。

東条川

この辺りから向かい風が強く吹いてきまして、
登り基調の道だったので少しきつかったです。

少し勾配のある道

R372との交差点。
まだまだひたすらR141を黒石方面へ。

R372との交差点

途中にこんな家屋もあったりと、風情のある道。

情緒がある

徐々に山のふもとへ向けて走るような感じで、
集落を抜けていきます。
なんと自転車向きの道なんだろうか…。

里山風景が広がる 道は山手へ

山が近づいてくると、徐々に勾配も出てきます。
自転車に乗っていたら感じる、独特の峠が近い雰囲気。
がんばって走っていると、お目当ての場所に到着。

今日のランチ

「ねじき蕎麦 時夢館」
http://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28037215/

十割蕎麦がいただけるお店です。
オープンが11時で、到着したのが11時15分くらい。
少し早目のランチにしました。

ねじき蕎麦 時夢館

ねじきのともを頼みました。

ねじきのとも詳細 ねじきのとも

そばの香りが楽しめる十割蕎麦。
鹿肉もおいしかったし、揚げ蕎麦も絶品でした。

今回の目的、ひとつ達成~。

 

黒石ダムを越えて篠山へ

ランチを堪能できて大満足でした。
お店を出て引き続きR141を走って行きます。

「ご飯を食べてすぐなのか、脚が重いなぁ」
と思っていたら、いつの間にか勾配8%。
そうでした、お店は上り坂の途中でございました。

勾配が続く

しばらく登ると、「黒石ダム」に到着しました。

黒石ダムへ

ここも一度来てみたいと思っていましたが、
至って普通の「ちゃんとした立派なダム」でございました。
堤防へは入れないようなので、このまま通過しちゃいました。

黒石ダム 立派なダムでした

黒石ダムのところでR36に合流します。
さぁ、篠山市街地方面へ行くぞ。

R36へ

ここからさらに峠道を登って行きます。
勾配も確か8%前後くらいだったと思います。
しかしなんとも山深い雰囲気だ…

峠越え 大峠

がんばって登っていると、「丹波市」の標識が。
一体ぼくはどこを走ってるんやろか…
後で調べてみると、ここは「大峠」と呼ばれるところ。
西脇と篠山を結ぶ峠ですね。
いやいや、なかなか素晴らしいロケーションでございました。

登りきれば丹波市

途中、展望のよい場所があったんですが、
遠くに見える町並みは篠山の町でしょうか。
(写真がブレブレでなんのこっちゃサッパリ分かりませんが・・・)

遠くに篠山の街並みが見える

適度な九十九折のダウンヒルを楽しんでいると、
途中で分岐が出てきました。

R292で柏原方面に抜ける道と、そのまま篠山市街地へ行く道。
今回はそのまま市街地方面へ下りました。

再度、篠山市へ

 

篠山市街へ

大峠を下ると味間の集落に出てきました。
なかなかのワインディングロードぶりが最高。

R36で篠山市街地方面へ

このあたりはお茶の栽培が盛んみたいで、
至るところにお茶畑がありました。

お茶畑が広がる

そのまま道なりに進むとR176へ合流します。

R176へ合流

R176に入り、引き続きR36で篠山城跡の方へ走ります。

再びR36へ

途中のバイパスからの絶景。
これから山も色づいてくるのかな。

バイパスから見える篠山の街並み

車を避けるように篠山川沿いの道へ入りました。
どうでも良いですが、ここでヘビが出てきて焦りました…

篠山川

町の中心部、篠山城跡のあたりへ寄ろうかと思いましたが、
特に何の用事も思い当たらないので今回はやめときました。
せっかく近くまで来たので、母校の篠山鳳鳴高校の前を走っていくことに。

しかし田んぼの中を走る道が気持ちいいなぁ。
高校のときは毎日ママチャリで通ってたんだなぁ。

母校を目指す

母校を前に無駄に記念写真。
ここですでに走行距離が100kmを越えていました。
まだ目的地にも着いてないぞー。

篠山鳳鳴高校

目的地の「多紀連山」へ向かうため、高校の前を走るR301を東へ。
風は強いけど、なんたる気持ちの良い空。

R301を東へ

道の途中で神社ののぼりが上がっていました。
どうやらこの日は、佐々婆神社の「畑まつり」の日だったようで、
祭りの準備であわただしく動く人たちを見ながら多紀連山へ。

佐々婆神社 畑まつり

 

念願の”多紀連山大たわ”へ

R301を北上して多紀連山へ向かいます。
途中でお祭りのおみこしが待機していました。

R301を奥畑のほうへ北上

かなり立派なものでした。
道の反対側には馬も居ました。
どういうお祭りなのだろうか。

祭りのお神輿がありました

そのまま道なりに進んで行くと、多紀連山ふもとの里山へ。

集落を抜ける 里山が広がる

なんともいえない懐かしいような風景の中を進んでいきます。
虫の声と自転車の走行音だけが聞こえる静かさ。
急に自転車のアナログさを感じる瞬間ですね。

気持ちの良い景色 道は山のほうへ

山間を抜ける空気を満喫しながら走りました。
とても素敵な場所です。

自然の中を進む

多紀連山の看板がありました。
いよいよ、ここからヒルクライムのはじまりはじまり。

多紀連山へ

道は序盤は緩やかですが、徐々に勾配を帯びてきます。
沢の流れに沿うように上っていきます。

登坂開始 水の流れに沿って走る

しばらく走ると勾配がキツくなってきました。
さすがに100kmを越えた足にはキツイ。
見晴らしの良い場所はないけど、素敵な登りですね。

勾配がきつくなる

…と、最初のほうは素敵とか思っていましたが、やっぱりキツイ。
後半は景色もあまり変わることのない”単に上り坂”。

徐々に標高があがる

道に落ちている栗の実を見ながら坂を登っていきます。
勾配は8%前後くらいでダラダラと登る感じ。

そろそろ登り終わりか?

そしてなんとか峠のテッペンへ。
ここが今日の目的地「多紀連山 大たわ」です!

大たわ到着

着いてから思う。
「”おおたわ”とは何ぞや?」
思った以上になんにもない場所だった。
もう少し公園っぽい感じかと思っていましたが…。

駐車場にあった看板を見ながら
思えば遠くから来たもんだな、と感慨にふけりまくるのでした。

多紀連山マップ 向こう側に抜けて走りたい

多紀連山については、篠山市のホームページが詳しい。
まさに大たわへ登るのは修行だったのです。

多紀連山ガイド
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/takialps/index.html

 

篠山から川西へ

念願の「大たわ」にも行くことができたので、もう満足。
さっさと大阪へ帰ることにしました。

がんばって登ってきた道も下るのは、あっという間。
路面があまり良くないところもあってヒヤリとしましたが、
無事に下り終えました。

来た道を戻る

走る方向が違うと景色もまったく違うように感じますね。
大たわへ登る醍醐味は多紀連山ふもとのこの景色かもしれない。

行きとは違う景色に見える R301を南下

お祭りのお神輿が出ていて、「畑まつり」が始まっていました。
見たいのは山々だったんですが、帰着時間に焦りを感じていたので、
写真を撮るのも忘れて、お神輿を避けるようにR305へ。

R305へ 景色を楽しみながら南下

途中でR304に入り、そのまま川西方面へ南下して走ります。
日置の辺りの街並みはいつ来ても素敵だなぁ。

R304へ

今回は比較的楽なルートR12で帰ることを選択。
ここから川西までひたすらR12を南下していきます。

R12へ 川西方面へ南下

R12を行くと、徐々に勾配も出てきました。
まずは「古坂峠」を越えて後川へ。

R12を登る

こちらから登るのは初めてなんですが、
篠山を望むときは絶景の峠も、反対側からだとなかなかイヤな感じですね。

古坂峠 ヘアピン

城東トンネルを通って、ドライブイン後川で小休憩。
後は「西峠」を越えれば、難所は終わりですね。

ドライブイン後川で小休憩

こちらから登る「西峠」はクネクネカーブもなく、潔い(?)峠。
「古坂峠は」篠山側がきついけど、「西峠」は川西側がキツイね。

西峠を越える

登りきると猪名川町。
ようやく篠山を脱しました。
この辺りまで来ると、だいぶ大阪に近づいた感じがしますね。

猪名川町へ

ここからは、しばらく下り基調の快走路が続きます。
しかもこの日は追い風が吹いていて最高でした。
杉生の辺りからペダル回しまくり。

あっという間に、「道の駅いながわ」まで帰ってきました。
朝、ここの交差点を三田へ走ったのが別の日のできごとみたい。
向かいのローソンで休憩して最後の補給。
こんなもん食うなら篠山で美味しい黒豆のやつ食っとけよ。
と思いつつも、つい…。

コンビニで最後の補給

ここからは往路と同じルートで、R12と川沿いを走って帰りました。
猪名川沿いも追い風で抜群に走りやすかったです。

川沿いR12 猪名川CR

淀川に帰着したのは17時くらいでした。
意外と早く帰ってこれたので、もう少し走ってから帰っても良かったかな…。
篠山、また近々行きたいなぁ。

淀川へ帰着

 

おわりに

はじめてR141で今田町を越えて篠山へ行きましたが、
走っていてとても気持ちの良い道が多くて、
また違う季節に走ってみたいと思えるコースでした。

あの辺りからは西脇も近いようなので、
そっちの方角へ走って行くのも乙かもしれませんね。

兎にも角にも三田・篠山は自転車で走るには最高のロケーション。
今回はそれを強く感じたツーリングでした。
三田では”三田市民マラソン”というイベントがあるんやし、
自転車のイベントを立ち上げたら良いのに。
篠山でもコンビニなんかがない場所にエイド作れば
いくらでもロングライドイベントできるのになぁ。
誘致にも積極的な町おこしのエネルギーの強い地域だけにね。
と、勝手に思ってしまったりもしました。

いやいや、それにしても充実したツーリングだったな~。
沖縄や福井のロングライドイベント以外で
こんなに走ったのは初めてかもしれない。

 

今回の軌跡

距離:188.42 km
平均速度:22.8 kph
カロリー:5,229 C
時間:8:15:44
高度上昇:1,808 m
平均気温:24.1 °C



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です