脱"ふつう靴下"!
自転車に乗るようになってから、服装にはだいぶ惑わされてきました。
最初は抵抗のあったレーパンも、いつしか喜んで履くようになり、
気が付けば「あんなものフレディーマーキュリーだ」と揶揄していた
ビブショーツをしっぽを振ってしっかり着用。
ジャージもできるだけピチピチしていてほしいという願望が生まれ、
恐れていた「ピチピチのおっさん」になってしまった今日この頃。
よくよく見てみると足元だけが「ふつう」だったのに最近ようやく気付きました。
「そういえば、みなさんカッコイイ靴下を履いてらっしゃる」
日頃すれ違うロードバイク乗りの方々は、
いかにもオシャレな自転車靴下を履いているではないか。
そういえばサイクルウェア売り場を見ても、靴下のラインナップは意外に多い…。
おお、今までぼくは何を見て生きてきたんだ。
ということで、買ってみました専用品。
初めてのサイクルソックス入門。
「Castelli Rosso Corsa 9 Cycling Socks」
またまたカステリを買ってしまいました。
うまいことセールになっていて安かったのです。
"Castelli Rosso Corsa"シリーズの9cmのソックス。
「9cm丈なので"Rosso Corsa 9"」。
横からの見た目はこんな感じです。
ぼくの自転車も黒/赤/白なので、この配色は良いですね。
裏側にはカステリのサソリマーク。
足の甲の部分にカステリのロゴ。
カステリらしいステキなデザイン。
ぼくは27cmなので「L/XL」を選びました。
サイズ表はこんな感じでした。
着用してみた
どんなもんかと試しに履いてみると、これがまたすこぶるええ感じ。
メリルスキンライフという抗菌繊維が使われているみたいで、
とても肌触りも良くて、履き心地はかなりええ感じ。
サイズ感もちょうど良く、締め付けはきつくないけど、ズレ落ちない。
先日、実際に使用してみましたが、
普通のスニーカーソックスに比べて薄手だけしっかりしていて、
通気性も良くてムレにくい。
よく見ると、部分部分で編み方も全然違うし、
普通のソックスに比べると結構高い買い物なんですが、
それなりのこだわり、理由が感じられます。
"サイクルウェアとしての靴下"としての機能性は十分に体感できました。
ネットを見ると、耐久性についても良い意見が多いですね。
特に問題はないんですが、ほんとに若干縫製が荒いような箇所もあり、
実際に使い続けないと分からないですが、概ねしっかりと作られている印象です。
「靴下のクセに高いし、買う気になれなかった」んですが、
実際買ってみると、なかなかええ買い物ができたと思いました。
まぁ毎日履くようなものでもないので、長く愛用したいですね。
コメントを残す